いつもブログをご覧いただきありがとうございます。仲人士の岡村です。
昔は社内結婚がとても多かった感じがありますが近年は減少傾向。
そして社内のお節介おじさん、お節介おばさんも少なくなったように感じます。
時代の流れなのでしょうか?そんなことを今日はブログにアップします。

結婚披露宴の仕事をしていると10年前は社内結婚の新郎新婦が多かったです。
そうなると参列者も新郎新婦共通の知人や上司も多く、気心知れた同士でとっても和やかな披露宴になりました。
乾杯のあいさつでは「〇〇君と○○さんが付き合っていたことは結婚報告の際まで上司の私はまったく知りませんでした」とか「実は私はこのふたりが付き合っているんじゃないかと内心感づいていました」なんて上司のスピーチも定番で会場は笑いに包まれました。
しかし近年は社内結婚が少なくなってきた感じがあります。
原因は?と考えてみると以下の理由が考えられます。
■個人情報保護法の壁
個人情報を開示しずらい世の中になり、上司なども部下にお相手の詳細を話せず気軽に紹介できなくなった。
■セクハラ&パワハラ
今の時代、セクハラ&パワハラに厳しい世の中。世話好き上司が「いま付き合ってる異性はいないのか?」なんて聞こうものならセクハラと受け取られて最悪 訴えられることも・・・触らぬ神にたたりなしで上司や同僚も紹介しなくなる。悪循環・・・
■会社行事の減少
会社の飲み会やBBQ、社員旅行でそれまでは顔見知り程度だったのに、こういった行事がきっかけでぐっと距離が縮まり、交際に発展なんてこともよくありました。でもこれも飲み会に参加しない、社内行事が少なくなったなどの理由で知り合う機会が減少してしまいました。

だからこそ仲人を頼ってください!!
出会いの機会が少なくなっている現状でどのようにパートナーを探したら良いか?
選択肢はいくつもあります。その中のひとつに「結婚相談所」も検討してみてください。
理由は「本気で結婚を希望する人たちの集まりの場」だからです。
だから交際から結婚まで半年程度で決まります。恋愛結婚のように3年や5年、中には10年も交際してゴールインなんて絶対ありません。
でも結婚相談所に頼るのはなんか・・・
それ昔のイメージです。
まずは仲人と会って話を聞いてみませんか?
あなたの結婚に向けての糸口が見つかるかもしれません。
相談無料&しつこい勧誘もしません。
下記からご予約ください。
当会では会社訪問をして社員食堂や掲示板に案内チラシを掲示していただくよう営業活動をしています。
企業の大事な社員様のために少しでもお役に立つことができれば当会としてもうれしいです。

いまは上記チラシを配布しています。
もし掲示を希望される企業様がありましたら連絡ください。
